搾乳の環境整備について公明党女性委員会と国土交通部会が中野国土交通大臣に提言
- 彩 坂上
- 2024年12月15日
- 読了時間: 2分
こんばんは、penaの神立です。
前回のpostで、彩さんが佐々木さやか参議院議員を訪問させていただいたことをご報告いたしましたが、その面談を受け、佐々木議員は竹谷代表代行や安江議員と共に、中野国土交通大臣に公共交通機関の授乳室でのマークの明示や周知普及を要請くださいました!

搾乳マークについての提言先が、なぜ国交相なんだろう?とはじめは不思議に思いましたが、バリアフリーについて整備しているのが国交相なんですね🤔
バリアフリーとは、誰もが安心して自由に生活し、自立できる社会をつくること。
たくさんの場所で搾乳マークを見かけられるようになることを期待します。
また、佐々木さやか議員は、12/16(月)の予算委員会の質問にて搾乳マークについて取り上げてくださいます。
予算委員会はNHKで放送予定です。
【佐々木さやかさんの質問時間】
12/16(月)9:00頃〜
・搾乳マークに関する質問は9:20以降予定(前後する可能性あり)
リトルベビーママをはじめ、日々の育児として搾乳を行うすべてのママにとって嬉しい動きですね。
ありがとうございます☺️
▼搾乳マークは神奈川県HPでダウンロードできます

◇◆-------------◆◇
<NPO法人pena>
2500g未満で生まれたリトルベビーと
ご家族を支援する家族会
◇◆-------------◆◇