top of page

私たちについて

About Us

リトルベビー(早産児、低出生体重児)を持つ家族の交流会風景

ご挨拶

NPO法人pena 理事長の坂上彩(サカガミアヤ)です。

私の娘は2018年に「24週4日 / 370g」の超低出生体重児で産まれたリトルベビーです。

小さすぎて呼吸器を付けられない可能性の中で産まれた娘。
そんな娘に初めて贈った言葉は「ごめんね」でした。

ただ「生きてほしい」と願いながらも、早産となった自責の念に襲われる日々。
毎日の面会、タイマーをかけて行う搾乳。
身長や体重を書き込む欄がなく、発達確認では「いいえ」を選ぶことしかできなかった母子手帳。

日々の悩みや苦しみは、すべて早産になった自分のせいだ。
一番大変なのは娘なんだから頑張らなきゃ。と、カラ元気で笑っていました。   

育児書や子育て広場では悩みや不安を解消することはできず、相談相手はSNSで知り合った全国のリトルベビーママと主治医だけ。

私は、同じ境遇の人たちが出会い悩みや気持ちを話せるように。
我が子の成長を否定することなく記録するためのリトルベビーハンドブックを作成するために。
penaを立ち上げました。

大丈夫。あなたはひとりじゃありません。
たくさんの仲間、応援してくださるサポーターがついています。
あなたの拠り所になれるように、私たちはpenaを続けていきます。

だから、一緒に笑顔で子育てしましょうね!

NPO法人pena代表

penaの目指すもの

Each Story, One Future

We all have different stories, but we draw our future together.

penaはリトルベビー(2,500g未満で生まれた低出生体重児)とその家族が個々のストーリーを紡ぎながら、地域のみなさんと共に未来を築いていく社会の実現を目指しています。

設立趣旨書

活動予算書

事業計画書

NPO法人penaについて

事業報告書・決算書

事業報告書

決算書

bottom of page